|
2004春季リーグ戦
|
|
第7節・1回戦・第1試合
|
|
近 大−関 大
|
| 日時 |
平成16年 5月15日(土)
|
球場 |
南港中央 |
| T.N |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
十
一
|
十
二
|
計 |
| 近大 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
3 |
| 関大 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
(延長12回連盟規定により引き分け)
|
|
試合時間
|
3時間03分 |
開始時刻 |
9時59分 |
勝利投手 |
|
勝敗 |
| 終了時刻 |
13時02分 |
敗戦投手 |
|
勝敗 |
| 審判 |
球審 |
大井 |
(関学OB) |
本塁打 |
|
| 一塁 |
石原 |
(立命OB) |
三塁打 |
佐久間
坂口
|
| 二塁 |
北野 |
(同大OB) |
二塁打 |
坂口 |
| 三塁 |
高内 |
(京大OB) |
対戦成績 |
勝 |
|
|
KINKI
|
| 位置 |
名前 |
出身校 |
打 |
安 |
点 |
| (中) |
広瀬 |
大阪桐蔭 |
5 |
0 |
0 |
| (右) |
森川 |
大阪産大附 |
3 |
0 |
0 |
| 打 |
北野 |
智辯和歌山 |
1 |
0 |
0 |
| 右 |
増田 |
北陽 |
1 |
0 |
0 |
| (遊) |
藤田 |
鳴門第一 |
5 |
2 |
0 |
| (左) |
若林 |
広陵 |
4 |
1 |
0 |
| 走左 |
堀江 |
大阪桐蔭 |
1 |
0 |
0 |
| (一) |
寺坂 |
大阪学院大 |
3 |
0 |
0 |
| 打一 |
重阪 |
上宮 |
1 |
0 |
0 |
| (三) |
中東 |
広陵 |
3 |
1 |
0 |
| 三 |
大久保 |
阪南大 |
2 |
1 |
2 |
| (二) |
宮城 |
柳川 |
1 |
0 |
0 |
| 打二 |
和田 |
上宮 |
4 |
0 |
0 |
| (捕) |
佐久間 |
上宮 |
4 |
1 |
1 |
| (投) |
三木田 |
明徳義塾 |
1 |
1 |
0 |
| 打 |
森志 |
岡山南 |
1 |
1 |
0 |
| 投 |
甲藤 |
高知 |
1 |
0 |
0 |
| 投 |
大隣 |
京都学園 |
0 |
0 |
0 |
| 計 |
41 |
8 |
3 |
|
|
KWANSAI
|
| 位置 |
名前 |
出身校 |
打 |
安 |
点 |
| (二) |
森田光 |
関大一 |
6 |
3 |
0 |
| (中) |
坂口 |
尽誠学園 |
5 |
2 |
1 |
| (右) |
山田 |
明徳義塾 |
3 |
0 |
0 |
| 右 |
森田康 |
履正社 |
2 |
0 |
0 |
| (捕) |
乙須 |
大阪桐蔭 |
6 |
3 |
2 |
| (一) |
瀬口 |
大阪桐蔭 |
2 |
0 |
0 |
| 打 |
飯山 |
履正社 |
0 |
0 |
0 |
| 一 |
光岡 |
生駒 |
2 |
1 |
0 |
| (遊) |
南 |
大阪桐蔭 |
5 |
1 |
0 |
| (左) |
大窪 |
関大一 |
5 |
0 |
0 |
| (投) |
黒川 |
郡山 |
3 |
0 |
0 |
| 投 |
田辺佑 |
明徳義塾 |
2 |
0 |
0 |
| (三) |
北川 |
酒田南 |
5 |
1 |
0 |
| 計 |
46 |
11 |
3 |
|
| 投手 |
回 |
安 |
責 |
| 三木田 |
7 |
7 |
3 |
| 甲藤 |
3 |
4 |
0 |
| 大隣 |
2 |
0 |
0 |
|
| 投手 |
回 |
安 |
責 |
| 黒川 |
8 0/3 |
7 |
2 |
| 田辺佑 |
4 |
1 |
0 |
|
| チーム |
振 |
球 |
犠 |
併 |
残 |
盗 |
失 |
暴 |
逸 |
ボ |
妨 |
| 【近大】 |
11 |
1 |
1 |
0 |
4 |
|
大久保 |
甲藤 |
|
|
|
| 【関大】 |
12 |
3 |
1 |
2 |
11 |
森田光2 |
山田、乙須、南 |
|
|
|
|
|
【戦評】
両校決め手を欠き引き分けに終わった。
近大は1点を追う五回、一死三塁から八番・佐久間(4上宮)の左中間越適時三塁打で同点に追いつく。その後2点を勝ち越されて迎えた最終回、一死ニ、三塁から六番・大久保(3阪南大)の左前適時打で再度同点に追いつく。
関大は初回、二死三塁から四番・乙須(3大阪桐蔭)の二塁内野安打で1点を先制。同点に追いつかれた直後の五回には二死一塁から二番・坂口(3尽誠学園)の中越適時三塁打で1点勝ち越しその後一、三塁とした後で乙須が再び二塁内野安打で更に1点を追加した。
延長に入ってからは両校決め手を欠き無得点のまま連盟規定により引き分けとなった。
(写真:引き分けのスコアボード)
|
|
|
|
Copyright 関西学生野球連盟
|