|
2007秋季リーグ戦
|
|
第2節・1回戦・第1試合
|
|
同 大−関 学
|
| 日時 |
平成19年 9月8(土)
|
球場 |
西京極 |
| T.N |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
| 同大 |
0 |
0 |
5 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
6 |
| 関学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
試合時間
|
2時間25分
|
開始時刻 |
10時54分 |
勝利投手 |
佐川 |
1勝0敗 |
| 終了時刻 |
13時19分 |
敗戦投手 |
宮西 |
0勝1敗 |
| 審判 |
球審 |
久保田 |
(関大OB) |
本塁打 |
|
|
| 一塁 |
新阜 |
(近大OB) |
三塁打 |
大﨑(同)
|
| 二塁 |
黒羽 |
(京大OB) |
二塁打 |
磯部、吉川、佐川(同)
|
| 三塁 |
松本 |
(立命OB) |
対戦成績 |
同大1勝 |
|
|
DOSHISHA
|
| 位置 |
名前 |
出身校 |
打 |
安 |
点 |
| (中) |
岸 |
岡山城東 |
3 |
0 |
0 |
| (二) |
藤本 |
郡山 |
4 |
1 |
0 |
| (遊) |
荒川 |
智辯学園 |
3 |
0 |
0 |
| (一) |
吉川 |
智辯学園 |
4 |
2 |
1 |
| (三) |
土井 |
徳島商 |
4 |
0 |
0 |
| (右) |
安井 |
広陵 |
2 |
1 |
1 |
| (捕) |
磯部 |
郡山 |
4 |
1 |
2 |
| (投) |
佐川 |
大阪桐蔭 |
4 |
1 |
0 |
| (左) |
大﨑 |
岡山城東 |
4 |
2 |
0 |
| 計 |
32 |
8 |
4 |
|
|
KWANSEI
|
| 位置 |
名前 |
出身校 |
打 |
安 |
点 |
| (遊) |
荻野 |
郡山 |
4 |
0 |
0 |
| (右) |
浜田 |
関西学院 |
3 |
0 |
0 |
| 右 |
中村 |
三重 |
1 |
0 |
0 |
| (二) |
宮崎翔 |
報徳学園 |
4 |
1 |
0 |
| (三) |
河野 |
報徳学園 |
3 |
0 |
0 |
| (一) |
原聡 |
育英 |
3 |
0 |
0 |
| (中) |
江崎 |
報徳学園 |
3 |
0 |
0 |
| (左) |
東田 |
川西緑台 |
3 |
0 |
0 |
| (捕) |
久恵 |
高岡商 |
2 |
0 |
0 |
| 捕 |
米川 |
大阪桐蔭 |
1 |
1 |
0 |
| (投) |
宮西 |
市尼崎 |
0 |
0 |
0 |
| 打 |
三井 |
徳島北 |
1 |
0 |
0 |
| 投 |
岸 |
関西学院 |
0 |
0 |
0 |
| 打 |
門田 |
今治西 |
1 |
0 |
0 |
| 投 |
岡本 |
郡山 |
0 |
0 |
0 |
| 打 |
大西 |
愛知啓成 |
1 |
0 |
0 |
| 投 |
宮崎啓 |
三本松 |
0 |
0 |
0 |
| 計 |
30 |
2 |
0 |
|
|
|
| 投手 |
回 |
安 |
責 |
| 宮西 |
3 |
4 |
0 |
| 岸 |
3 |
3 |
1 |
| 岡本 |
2 |
0 |
0 |
| 宮崎啓 |
1 |
1 |
0 |
|
| チーム |
振 |
球 |
犠 |
併 |
残 |
盗 |
失 |
暴 |
逸 |
ボ |
妨 |
| 【同大】 |
6 |
2 |
3 |
0 |
5 |
|
藤本 |
|
|
|
岸 |
| 【関学】 |
3 |
0 |
4 |
0 |
3 |
|
宮崎翔、河野、久恵、宮西
|
|
久恵 |
|
|
|
【戦評】
同大が関学を破り、先勝した。
同大は3回表、4長短打と敵失などによる打者一巡の猛攻で一挙5点を先制。その後5回にも先頭の吉川(3・智辯学園)が左越二塁打で出塁すると、主将安井(4・広陵)の左前適時打で1点を追加。
投げては先発の佐川(3・大阪桐蔭)が関学打線を散発2安打に抑え今季初勝利を完封で飾った。
関学は序盤の守備の崩れによる失点が響きリズムに乗ることが出来なかった。
【写真:完封勝利を挙げた佐川】
|
|
|
|
Copyright 関西学生野球連盟
|