2008春季リーグ戦
|
第4節・2回戦・第1試合
|
同 大−近 大
|
日時 |
平成20年4月29日(火)
|
球場 |
南港中央 |
T.N |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
計 |
同大 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
近大 |
0 |
0 |
0 |
2 |
2 |
0 |
0 |
0 |
x |
4 |
|
試合時間
|
2時間46分
|
開始時刻 |
9時58分 |
勝利投手 |
谷口 |
4勝 |
終了時刻 |
12時44分 |
敗戦投手 |
佐々木 |
2敗 |
審判 |
球審 |
上村
|
(関大OB)
|
本塁打 |
|
|
一塁 |
藤野
|
(関学OB)
|
三塁打 |
藤川(近)
|
二塁 |
高内
|
(京大OB)
|
二塁打 |
礒部、吉川(同)
藤川、溝端(近)
|
三塁
|
石原
|
(立命OB)
|
対戦成績
|
近大1勝1分け
|
|
DOSHISHA
|
位置 |
名前 |
出身校 |
打 |
安 |
点 |
(二) |
石尾 |
倉敷商 |
5 |
1 |
0 |
(中) |
前納 |
中京大中京 |
3 |
1 |
0 |
中 |
平林 |
京都外大西 |
1 |
0 |
0 |
(三) |
大﨑 |
岡山城東 |
3 |
0 |
0 |
(捕) |
礒部 |
郡山 |
2 |
2 |
1 |
走 |
山本 |
岡山城東 |
0 |
0 |
0 |
捕 |
小林 |
広陵 |
1 |
0 |
0 |
(一) |
吉川 |
智辯学園 |
4 |
1 |
0 |
(左) |
松原匡 |
天理 |
4 |
0 |
0 |
(右) |
生島 |
大阪桐蔭 |
3 |
0 |
0 |
(投) |
佐々木 |
大府 |
1 |
0 |
0 |
投 |
高見 |
土佐 |
0 |
0 |
0 |
打 |
棚橋 |
大谷 |
1 |
0 |
0 |
投 |
尾中 |
天理 |
0 |
0 |
0 |
投 |
宝田 |
旭川東 |
0 |
0 |
0 |
打 |
多賀 |
倉敷商 |
1 |
1 |
0 |
走 |
村山 |
岡山城東 |
0 |
0 |
0 |
(遊) |
辻 |
広陵 |
4 |
1 |
0 |
計 |
33 |
7 |
1 |
|
KINKI
|
位置 |
名前 |
出身校 |
打 |
安 |
点 |
(二) |
岡澤 |
大産大附 |
3 |
0 |
0 |
(三) |
三野 |
近大附 |
3 |
1 |
1 |
(中) |
藤川 |
広陵 |
4 |
2 |
1 |
(右) |
溝端 |
近大附 |
4 |
1 |
2 |
(遊) |
荒木 |
帝京第三 |
2 |
0 |
0 |
(一) |
藤田 |
済美 |
3 |
1 |
0 |
(捕) |
國本 |
近大福山 |
3 |
0 |
0 |
(投) |
滝谷 |
智辯和歌山 |
0 |
0 |
0 |
打 |
千代 |
光泉 |
1 |
0 |
0 |
投 |
谷口 |
大産大附 |
2 |
0 |
0 |
(左) |
西山 |
桐生第一 |
3 |
0 |
0 |
左 |
一ノ瀬 |
長崎日大 |
0 |
0 |
0 |
計 |
28 |
5 |
4 |
|
投手 |
回 |
安 |
責 |
佐々木 |
4 2/3 |
5 |
4 |
高見 |
1 1/3 |
0 |
0 |
尾中 |
1 1/3 |
0 |
0 |
宝田 |
2/3 |
0 |
0 |
|
投手 |
回 |
安 |
責 |
滝谷 |
3 |
3 |
1 |
谷口 |
6 |
4 |
0 |
|
チーム |
振 |
球 |
犠 |
併 |
残 |
盗 |
失 |
暴 |
逸 |
ボ |
妨 |
【同大】 |
6 |
4 |
1 |
1 |
10 |
|
|
|
|
|
|
【近大】 |
7 |
3 |
0 |
0 |
3 |
岡澤2 |
|
|
|
|
|
|
【戦評】
1点ビハインドで迎えた4回裏。無死2,3塁で四番溝端(3・近大附)が走者一掃の左越え二塁打を放ち、逆転に成功した。続く五回も三野(4・近大附)、藤川(3・広陵)の連続適時打で更に二点を加えた。
投げては4回から救援した谷口(4・大産大附)が同大打線を4安打無失点に抑え、いまだ防御率が0点である活躍を見せている。
同大は初回に二死二塁から礒部(4・郡山)が左越え二塁打を放ち幸先良く1点を先制し、このまま流れに乗るかと思われた。しかし、その後は好機を作るも得点が奪えず逆転負けを喫した。
|
|
|
Copyright 関西学生野球連盟
|