平成28年度春季リーグ戦
試合詳細
1回戦 第2試合
立命3 - 0近大

【5月7日(土) ほっともっとフィールド神戸 試合開始13:17 終了15:34試合時間 2時間17分】
[球審]尾崎(関大OB) [一塁審]木下(同大OB) [二塁審]藤野(関学OB) [三塁審]秋宗(京大OB)

勝利投手: 東(3勝1敗)
敗戦投手: 畠(4敗)
R
立命 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3
近大 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
<戦評>
立命が白熱の投手戦を制した。
立命の東(3・愛工大名電)、近大の畠(4・近大福山)が互いに譲らず、試合は両チーム無得点のまま延長戦に突入する。
迎えた延長10回、立命は脇屋(3・明豊)・山田(4・福知山成美)の安打で二死一、二塁とすると、代打佐々木(3・日大三)が左中間へ値千金の2点適時三塁打を放ち均衡を破る。さらに、暴投の間に1点を追加しこの回3点の勝ち越しに成功した。
投げては、東、山上(2・立命館宇治)の継投で近大を完封した。
近大は決定打に欠け、延長戦を落とした。
    写真:勝ち越し打を放った佐々木
【提供:関西学生報道】 
     
立命 近大
投 手 東、山上 畠、倉田
捕 手 山田 川上
本塁打
三塁打 佐々木
二塁打 竹村、小野
犠 打 森中、吉田
併 殺 2
残 塁 6 8
盗 塁 竹村、宮本
失 策 山上
暴 投
捕 逸
立命
位置 名前 学年 出身校
[4] 池内 (4 今治西) 4 0 0 0 1
[6] (4 京都学園) 5 3 0 1 0
[8] 辰己 (2 社) 5 0 0 1 0
[3] 高島 (4 神港学園) 4 1 0 1 0
[7] 岩井 (4 金沢商) 3 1 0 2 0
7 早田 (3 天理) 1 0 0 0 0
[5] 脇屋 (3 明豊) 3 1 0 0 1
5 石原 (4 立命館) 0 0 0 0 0
[9] 福森 (3 大阪桐蔭) 2 0 0 1 0
H9 石坂 (4 洲本) 2 0 0 0 0
[2] 山田 (4 福知山成美) 4 1 0 0 0
[1] (3 愛工大名電) 3 1 0 2 0
H 佐々木 (3 日大三) 1 1 2 0 0
1 山上 (2 立命館宇治) 0 0 0 0 0
37 9 2 8 2
球数 打者
9 123 34 6 7 2 0
山上 1 18 4 0 1 0 0
10 141 38 6 8 2 0


近大
位置 名前 学年 出身校
[5] 吉田 (4 金沢) 3 1 0 0 1
[8] 宮本 (3 神戸国際大) 5 1 0 0 0
[7] 森中 (3 近大高専) 3 0 0 2 0
[4] 小深田 (3 神戸国際大) 4 0 0 1 0
[9] 竹村 (1 神戸国際大) 3 1 0 0 1
[3] 小野 (2 近大福山) 3 1 0 0 0
R 東原 (2 近大新宮) 0 0 0 0 0
3 末武 (4 東大阪柏原) 1 1 0 0 0
[2] 川上 (2 高知) 4 0 0 0 0
[6] 松根 (4 南部) 2 0 0 1 0
H 横水 (3 聖光学院) 1 0 0 1 0
6 濱口 (4 南陽工) 0 0 0 0 0
H (2 智弁和歌山) 1 0 0 1 0
[1] (4 近大福山) 3 1 0 2 0
1 倉田 (4 近大高専) 0 0 0 0 0
H 安井 (4 東海大山形) 1 0 0 0 0
R 高原 (3 東海大菅生) 0 0 0 0 0
34 6 0 8 2
球数 打者
92/3 122 37 8 8 2 3
倉田 01/3 9 2 1 0 0 0
10 131 39 9 8 2 3

関西学生野球連盟 KANSAI BIG 6